千葉県松戸市の外壁塗装・屋根塗装を生業にしております「住まいのエステ」佐々木です。
ブログをご覧になって頂き、ありがとうございます。

以前コーキングについてお話させて頂きました。
そこではコーキングの概要、コーキングの種類と言った基礎知識についてお話させて頂きました。

しかし、実際コーキングってどんな手順・工程で作業を行うのか気になる方もいらっしゃると思います。

そんなわけで今回はコーキングの作業手順・工程についてお話したいと思います。

コーキング

1.コーキング材を剥がす

新しくコーキングを行うため、既存のコーキング材を剥がします。
まず、カッターにて既存のコーキング材の両端にに切り込みを入れ、剥がしていきます。
カッターで剥がしてもコーキング材は残るので、スクレーパーというヘラ状の工具で残りを剥がします。
剥がし終わったら、既存コーキング材を廃棄します。

2.目地の確認

剥がし終わった目地の状態や長さ・深さを確認します。
状態の確認は、亀裂や欠けている箇所等がないかを目視します。

そこからコーキングの食いつきがよくなるよう、清掃を行います。

3.バックアップ材の設置

バックアップ材という防水・弾力性に富む材質です。
主に高発泡ポリエチレン製のバックアップ材が使用されています。

これを行う理由としては、外壁は天候によって左右の伸び縮みが発生します。
もし目地がコーキング材のみの場合、密着箇所は左右と外壁の3点になります。
そこで伸び縮みが発生すると左右から剥がれます(外壁の密着が剥がれることはないので)。

バックアップ材を入れることで外壁側にコーキング材が密着しないので、左右の伸び縮みがあってもコーキング材が伸びで間に水分が入り込むのを防ぐことが出来ます。

4.マスキングテープを貼る

コーキング材が外壁に付かないようにマスキングテープを貼ります。

5.プライマーを塗布

プライマーはコーキングの食いつきを良くするための接着剤です。
はけで塗りムラのないようにしっかり塗っていきます。

6.コーキング材の注入

コーキング材をコーキングガンに詰め、目地にコーキングを充填していきます。
この時、目地からはみ出ないようにするのはもちろん、塗りムラのないように充填します。

充填後はヘラでコーキング材を均一に伸ばし、空洞がないように施します。

7.マスキングテープを剥がす

コーキング材がはみ出た時対策のマスキングテープを剥がします。
剥がし忘れの内容、チェックしながら作業を行います。

8.清掃

コーキングの作業を行ったことで周辺にゴミや汚れがないか確認します。
あればしっかり清掃し、作業前の綺麗な状態に戻します。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
コーキング一つ取ってもこれだけの作業が発生します。
それだけチェックすべきポイントが多いという事です。
コーキング材もはみ出たり、空洞が発生すると長持ちしないので、慎重に作業します。

外壁塗装や屋根塗装も長年の経験と知識により高品質・リーズナブルな工事を行いますが、
コーキングについても同様品質の高いサービスを提供しますので、まずはお気軽にご相談ください!

さいごに

住まいのエステでは下記のご依頼を承っております

外壁塗装

└長年(10年目途)塗り替えをしていない場合に目に見えない劣化がみられることがございます
└目に見えて経年劣化している(シーリングが剥がれた、壁が割れている等)場合はお早目のご連絡を

ベランダ防水(外壁塗装のオプション)

└ウレタン防水による防水加工

屋根塗装

└長年(10年目途)塗り替えをしていない、外壁塗装と同時期に塗装したきりであれば劣化が見られる可能性がございます

・デジタルアンテナ屋根裏移設(屋根塗装のオプション)
└屋根裏に移設し、自然災害からアンテナを守ることが可能です
└雨天時、デジタルアンテナから滴る水(滴り水)による塗装劣化を防ぐことができます

対応地域

千葉県:松戸市柏市流山市船橋市白井市鎌ヶ谷市、他要相談
東京都:葛飾区、他要相談
他地域:要相談

お客様の疑問をなくし、建立~アフターケアまで親身にご対応することをモットーとしております。
まずはお気軽にお問合せ・ご相談くださいませ。

お問合せは下記(お問合せフォームに移動します)